120rpm

ミル、キク、モノ、コト

プログレ話(1) - ピンク・フロイド -

 

題がとにかくダサい。
なんだこれ? 

永遠(TOWA)-Standard Version-

永遠(TOWA)-Standard Version-

 

永遠/TOWA』(2014年)(原題:The Endless River)

『原子心母』はAtom Heart Motherの直訳にしても洒落てる。
『狂気』・・・良し悪しに関わらず、マンモス的な世界的名盤だから、アルバムジャケットとともに“狂気”という文字はこのアルバムを示すアイコンになっている。
だたし、この言葉に引っ張られたのか、なんともセンスがないのが『鬱』『対/TSUI』『永遠/TOWA』だと思う。
買う気にならなかったよ。

ピンク・フロイドというブランドは、ぎりぎり『ザ・ウォール』(1979年)までだ。『ファイナル・カット』(1983年)はロジャー・ウォーターズのソロだろ。

『鬱』(1987年)以降は、デヴィッド・ギルモア色が濃厚だが、ピンク・フロイドを演じきっている。

ロックバンドにはいくつかのタイプがある。
メンバーの個性がバランスよく生かされて、誰かひとりでも欠けたら成立しないタイプ、突出したひとりの個性を生かすためにバンドが存在するタイプなどなど。

ピンク・フロイドは初期にシド・バレットというカリスマを失ったことでピンク・フロイドを演じてきた。
芝居がかったバンドなんだと思う。

『永遠/TOWA』はラストアルバムだろう。
白玉名人のリック・ライトを失ったバンドは再開したとしても、それはピンク・フロイドではない。
クリス・スクワイアのいないイエスと同じ。

『永遠/TOWA』はインストアルバムで詞によるコンセプトの誘導はない。
そこにあるのは、音としてのピンク・フロイドあるあるのオンパレードだ。
音使いや楽器編成など、次はこうなると分かるような作り。
それが不快かというとそんなことはない。だってそれを演奏しているのは間違いなくピンク・フロイドのメンバーなのだがら。
もう一度、『狂気』を演奏してほしい、『アニマルズ』の空飛ぶ豚が見たいと思ったって無理な話だ。それでも、“これぞピンク・フロイド”を聴ける安堵感を求めるファン心理には突き刺さる。

かつて袂を分かったロジャー・ウォーターズは言った。「フロイドの真似事をしただけのニセモノ」だと。
彼は誤っている点はただ一つ。ニセモノではなくホンモノだったことだ。

ジミ・ヘンドリックスを聴こう

f:id:iga-120rpm:20190125221908j:plain

ックの通過儀礼でもある。
ポップでアート。
ブルース。
おどろおどろしい感じw
ジミヘンって軽く言うな。

生前発表されたアルバムは、たったの5枚。

アー・ユー・エクスペリエンスト? - Are You Experienced (Track 613 001)(1967年) 
アクシス:ボールド・アズ・ラヴ - Axis: Bold as Love (Track 613 003)(1967年)
スマッシュ・ヒッツ - Smash Hits(イギリス版 Track 613 004)(1968年)
エレクトリック・レディランド - Electric Ladyland (Track 613 008-009)(1968年)
バンド・オブ・ジプシーズ - Band of Gypsys (Track 2406 002)(1970年)

内、スタジオ盤3枚、ライブ盤1枚、コンピ1枚。

今、耳にすると面白いくらいポップスだ。
最小単位のトリオ編成だから、それぞれの演奏が手に取るように分かる。
最高にして最強のトリオ。

好きなロックトリオ:クリーム、EL&P、ポリス

写真のアルバムは、The Jimi Hendrix Experience(2000年)の2013年再発盤。
未発表およびレアトラック(ライブを含む)集。
蛇足。

f:id:iga-120rpm:20190125223948p:plain

A Hard Day's Nightの出音とこいつがロック。
弾いてみよう!

SONY MDR-CD900ST - 原点回帰 -

い数日前まではMDR-Z1Rを使っていた。
最近、クラシックをよく聴いていたが、たまたま、ジミ・ヘンドリックスの『Are You Experienced』を引っ張り出して聴いて驚いた。

何だ、この遠くで鳴ってる第三者感は!
違うんだよ、もっとすぐそばでジミヘンが演奏してる感じだったじゃん!

見た目が小須田部長みたいで面白いと妻には評判が良かった(?)が、取り回しの悪さ(重さが次第に応える)と、盛ってる感をどうしてもしてしまうゴージャスな音が・・・そうじゃないと思ってしまい、売却し、一度手放したMDR-CD900STを再購入した。
MDR-Z1Rを手放した価格の1/5で買えた・・・。

f:id:iga-120rpm:20190114155226j:plain

SONY MDR-CD900ST
フラットとか原音再生とか、そんなヘッドホンではない。
中高音寄りで低域はやや弱め。細かい音もパリッと拾う感じだが、長く聞くには神経質。
だけど、距離感の的確さは腰が抜けるほど素晴らしい。

『Are You Experienced』を聴く。
これだよ、これ!泣ける・・・!

慣れてしまったというのはこういう事かと納得。
この音が安心する。もう一生、こいつで良いのかもと思う。