120rpm

ミル、キク、モノ、コト

東宝特撮映画の世界 - 1960年代(SF映画) -

世界大戦争
1961年度作品
●監督:松林宗恵
●製作:藤本真澄田中友幸
●脚本:八住利雄/木村武
●特殊技術:有川貞昌渡辺明/岸田九一郎
特技監督円谷英二
●音楽:團伊玖磨
●美術:北猛夫
●録音:矢野口文雄
●照明:森弘充
●出演:フランキー堺(田村茂吉)/乙羽信子(田村お由)/星由里子(田村冴子)/宝田明(高野)/笠智衆(江原)

f:id:iga-120rpm:20190314210445j:plain

界各地に連鎖反応的に起りつつある侵略と闘争は、全人類の平和を危機に追いつめていた。核戦争の鍵を握る同盟国側と連邦国側は、一触即発の状態を続けていた。アメリカ・プレス・クラブの運転手田村は裸一貫からささやかな幸せを築いてきた。娘冴子と通信技師高野とは結婚を誓い合っていた。慎ましく生きる彼らに戦争の恐怖が待ち構えていた。バーニング海上連邦軍と同盟軍編隊機の衝突から戦闘状態に入り、くすぶり続けた各地の侵略と闘争は再開され、日本政府は徒らに平和と停戦を呼び続けるのみだった。原子爆弾が東京に向け発射される。冴子と高野の無線交信・・・コーフクダッタネ・・・。原子爆弾の火球が東京を包む。あらゆる良識を無視して世界大戦が勃発し、そして終った。

「東京夜話」の八住利雄と「大坂城物語」の木村武の共同オリジナルで、「続社長道中記 女親分対決の巻」の松林宗恵が監督。撮影は「香港の夜」の西垣六郎。なお「モスラ(1961)」の円谷英二が特技部門の監督を受持っている。


キューバ危機の前年に公開されている。冷戦時の緊張感がある。市井の何でもないささやかな暮らしにラジオから流れるちょっとした綻びが大戦争に繋がっていく。一昔前とは違う。ミサイル一発で全てが終わる・・・というか始まるのか・・・報復戦で世界は滅びてしまう。
特撮では、ミサイル戦や空中戦での複数機の巧みな操演に目が奪われる。まさに円谷組の匠の技だ。

この映画での個人的な泣き所。
ミサイルが日本に向けられたため避難しようと大パニックになる中、幼稚園で迎えを待つ幼気な子供たち。その中の一人に、なかなかたどり着けない母からの電話。
かあちゃん!動物園行こうよ!」
「ああ、そうだったね!クリームパン買っていくよ!ゆで卵もたくさんね!
「早く来て、かあちゃん!」

なんだろう・・・ゆで卵のところで号泣してしまうのです。

 

妖星ゴラス
1962年度作品
●監督:本多猪四郎
●製作:田中友幸
●原案:丘美丈二郎
●脚色:木村武
●撮影:小泉一
●特殊技術:有川貞昌/岸田九一郎/渡辺明
特技監督円谷英二
●音楽:石井歓
●美術:北猛夫/安倍輝明
●録音:伴利也
●出演:池部良(田沢博士)/上原謙(河野博士)/志村喬(園田謙介)/坂下文夫(園田速男)/白川由美(園田智子)

f:id:iga-120rpm:20190314210435j:plain

怪星激突の危機迫る!地球の軌道脱出なるか?
第一次土星探検に出発した原子ロケット隼号は、突如、太陽系附近に謎の怪星ゴラスの出現をキャッチ、貴重な観測記録を地球に打電しながら、怪星に吸収されてしまう。事態を重く見た世界宇宙学会が惑星間航行中の全宇宙船に観測を呼びかけた結果、ゴラスの恐るべき全貌が判明した。直系こそ地球の四分の三ほどだが、その引力は地球の約六千倍、しかもゴラスは他の惑星を吸収し、刻々と太陽系に接近しつつあるのだ。 迫り来る妖星ゴラス、地球激突の危機!人類に策はあるのか?


こちらは打って変わって、世界中が力を合わせてその英知を結集し、妖星ゴラスから地球を守るお話。
トンデモ科学もここまで行くと素敵なファンタジーです。
ゴラスと地球が衝突することを避けるにはどうするか。
地球を動かそう!
どうやって?南極に巨大なロケットを設置してその推進力で避ければ良いよ・・・ってオイオイな感じだが、これが結構熱い展開です。
で、何がすごいかというと、ゴラスを避けて地球の危機は去った後の科学者たちの会話。
「仕事はこれからだ」
「地球を元の軌道に戻さないと」

えー、そりゃそうだけど、またあれやるんですか?と気が遠くなるエンディングです。

 

海底軍艦
1963年度作品
●監督:本多猪四郎
●製作:田中友幸
●原作:押川春浪
●脚色:関沢新一
●撮影:小泉一
●特殊技術:有川貞昌渡辺明/富岡素敬/岸田九一郎
特技監督円谷英二
●音楽:伊福部昭
●美術:北猛夫
●録音:上原正直/下永尚
●出演:高島忠夫(旗中進)/藤山陽子(神宮司真琴)/小泉博(伊藤刑事)/上原謙 (楠見)/藤木悠(西部善人)

f:id:iga-120rpm:20190314210504j:plain

恐怖の海底王国、地上に挑戦!
緊急出動!万能原子戦艦‼
日本のSF小説の先駆となる多くの冒険小説を手がけた作家・押川春浪が明治33年に発表した海洋冒険小説を脚本・関沢新一、監督・本多猪四郎のコンビで映画化。摩訶不思議な空想世界が特技監督円谷英二により見事にビジュアライズされている。中でも圧巻は“海底軍艦=轟天号海上、海中、はもちろん陸上、空中までも移動圏内に含むこの軍艦は、小松崎茂のデザイン。魚雷型の船体、先端に大きく突き出したドリルなど、その独創的なデザインは今でも高い人気を集めています。


これぞ、男の武器です。
海底軍艦のカッコ良さにしびれ、小林哲子(ムウ帝国皇帝)の美しさと気高さを讃えよ。それだけで良いのです。

 

緯度0大作戦
1969年度作品
●監督:本多猪四郎
●製作:田中友幸/ドン・シャープ
●脚本:関沢新一/テッド・シャーマン
●撮影:完倉泰一
特技監督円谷英二
●音楽:伊福部昭
●美術:北猛夫
●編集:武田うめ
●録音:藤好昌生
●出演:ジョセフ・コットン(クレイグ・マッケンジー)/宝田明(田代健)/岡田眞澄(ジュール・マッソン)/リチャード・ジャッケル(ペリー・ロートン)/大前均(甲保)

f:id:iga-120rpm:20190314210455j:plain

海底2万メートル、人工太陽の下のパラダイス「緯度0」。黒鮫号を擁し、ブラット・ロック島に基地を持つ悪の天才マリクと情婦ルクレチア。彼らは人類を征服し、「緯度0」を破壊する目的でノーベル賞科学者岡田博士とその娘鶴子を誘拐した。マリクは博士の発見した放射能免疫血清の方程式を要求し、拒絶されるや、彼と娘を監禁した。これを知ったマッケンジーは罠を承知で、ブラッド・ロック島を攻撃、ルクレチアを倒した。マッケンジーたちの追撃を逃れたマリクは、レーザー砲でマッケンジーたちの乗るアルファー号を破壊しようと企むが、怪獣グリホンが黒鮫号を襲う。レーザー砲の照準が狂い、ブラッド・ロック島に命中。黒鮫号は崩れ落ちる要塞の下に呑まれていった。

テッド・シャーマンのオリジナルを「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」の関沢新一が改訂し、「怪獣総進撃」の本多猪四郎が監督した日米合作のSFもの。「怪獣総進撃」の完倉泰一が撮影を担当した。特技撮影はベテラン円谷英二が担当。


日米合作作品が災いし、米側の会社が倒産、権利問題でソフト化がなかなかされなかった作品。浅草東宝東宝特撮がかかると『獣人雪男』と『緯度0大作戦』がよくプログラムに入っていた印象がある。クリーチャーが今の感覚からするとチープに見えてしまうのが残念だけれど、小学校の卒業記念に描かされた未来都市とか海底都市のイメージのようなどこか人を食ったあっけらかんとした造形も含め斬新な映画だと思う。

円谷英二最後のSFものになる。